今日は年に数回行われるという自作IEM垂涎のお祭りである、2013年 春 自作CIEM祭りに行ってきました。道中、何か見覚えのあるフェイスプレートを付けたぼーびささんとばったり遭遇(笑
オフ会では席が離れてたため話す機会が無く、うーん、見たことあるけど、うーん、って感じでしたがIEMのフェイスプレートで誰だか分かってしまいました!恐ろしやカスタムIEM(笑
そんなぼーびささんの新作はEDを4発使ったIEM、音はEDです!まさにEDです!という主張をしてるがのごとくEDの音が響いてきます。高音好きなだけあって高域のささり具合、伸びが凄かったです。


今日は1日中、うましブースで過ごして自作IEMとかIEMに関する話をずっとしていました、徹夜明けのうまし君は途中死んでいましたが(笑
そんなうまし君の新作はなんと10ドラIEM、しかも音道チューブが5本!、まず普通の人の耳型じゃ無理です、音は非常に良かったです、ただ、これは個人的な好みの問題ですが、自分はもう少し高域が抑えてあったほうがより好きかな、中域から高域にかけて作り込みはいい感じでした。


で、本日の主役の社長が現れて、俄然、現場が盛上がってきました!組立て社長の新作、というかリシェルですが、UE18proを聞かせてもらいました。シェルが自作はネットワーク系はUE18proをそのまま使ってるIEMです。高域の主張がすくなく中低域寄りの印象、自分の好き系の音です。これ、かなり好きですね、ネットワーク解析してもらって、教えてもらいたい(笑


あと、写真を撮り忘れたけど、完全新作のIEMも聞かせてもらいました、新作はユニバーサル、シェルの造形が素晴らしすぎです!音は追い込みが足りなかったらしく、組立てさんもまだ納得のいく音ではないらしいですが、個人的には低域がかなり強いけど、嫌いではないですね。更なるチューニングをされたブラッシュアップ版に期待です!
次は地デジさんの新作IEM、前作、唸る!震える!鼓膜に届け、愛しのバイブレーションIEMを持ってきてくれた、地デジ先生の新作、今回も期待を裏切りませんでした。現場で大爆笑、ちょう大うけでした、自作erの中では既に第3弾の期待が高まっています、頑張って次期、新作を完成させてください(笑

ひたすら立ちっぱなしで若干お疲れ気味の皆さんで、栄養補給と寝る夫さんからの差し入れのクッキーを皆さんで美味しくいただきました!寝る夫さん、凄く美味しかったです、ありがとうございます!
私がリクエストした鬱々君クッキーは、もちろん私が戴きました(笑


写真は取れませんでしたが、他にも84さん、ntaqさんから貴重なIEMをいろいろ聞かせて貰い非常に音作りの参考になりました。この場を借りてお礼を申し上げます、ありがとうございました!
ちなみに、私は持ち込んだ自作IEMは682-3W5Dと682-3W5Dv2の2つ、682-3W5Dv2にいたってはネットワークの調整がいまいちで今週に再調整したため、昨日の夜に再組み込み、今朝、フェイスプレートを付けて磨いてコーティングした出来立てほやほやでした。
基本的には自分の好みの音で作り込んでるので2個とも音の傾向は似ています。目指す音はボーカルを濃密に聴くために中低域を厚く作り込んで、高域は伸びは損なわれないように、だけどささりがないように抑え目に、みたいな音です。
これは682-3W5D

こちらが新作の682-3W5Dv2 Part2


実際に音を聴いていただいていくつか意見を戴いたので、次バージョンで反映して行こうかなと思います。
その後、総勢9名で祭りを後にして飲み会へ、こーい9名がこーい話で盛上がっていました(笑
宴もたけなわ、飲み会終盤に差し掛かった頃、地デジさん発案の組立てLAB設立プレゼントとして関係者一同で寄せ書きを入れた白衣をプレゼント!みんなで一斉に記念撮影したので、多分、みんなのblogに組立てさんの白衣姿が一斉に載ると思います(笑

新しい企画もでたりして、次の7/15の祭りが非常に面白くなりそうです。7/15の祭りには是非、組立てLABブースまで皆さんお越しください!